
動画で見る Jネットレンタカーの仕事
インフルエンサーの「おしごと1日体験」
エリアから探す
ブランドから探す
職種から探す
スタッフインタビュー
Jネットレンタカー名古屋駅前店店舗スタッフ
Y.Kさん 2010年入社
- 「クルマ好き歓迎!」の言葉にひかれて、アルバイト開始
- 転職を考えて求人情報誌を読んでいたら、「クルマ好き歓迎!」という言葉を見つけました。運転がメインの仕事ということで、運転好きの自分にはピッタリだと思い、Jネットレンタカー春日井店(現在は、勝川店に合併)に応募しました。面接に行くと店長と副店長がわざわざ出迎えてくださって、ビックリすると同時に、歓迎されていると感じて嬉しくなりました。お店も楽しそうな雰囲気で、ここなら気持ちよく働けると思い、Jネットレンタカーでの「店舗スタッフ」のアルバイトを始めました。「外勤」の仕事は、代車を必要とするカーディーラーや修理工場、個人のお客様のご自宅にお車を持っていったり、使用済みの車をお引き取りすること。求人広告に書いてあった通り、「運転がメイン」の仕事です。
- 洗車の仕方に配車や引き取り。イチから丁寧に教えてもらった
- 最初は先輩たちに、洗車や車内の掃除の仕方から教えていただきました。「座席の下など、見えにくいところほど気をつけて丁寧に」など具体的に教えてくださるので、コツを飲み込みやすかったです。お客様のもとに車をお届けする配車も、最初は先輩についていって仕事の様子を見せていただきました。入社してから最初のひと月ぐらいを上司や先輩につきっきりで教えていただけたおかげで、入社2~3ヵ月ぐらいで一通りのことは自分でできるようになりました。そうすると仕事が楽しくなります。普段は乗る機会がない2tぐらいの大きな車に乗れるのも楽しいし、働き続けているうちに車の運転が上手になりました。また、先日、風邪をひいてガラガラ声の状態でカーディーラーのお客様に配車に行ったところ、受付の女性から「大丈夫ですか?」と、のど飴をいただきました。ちょっとしたことですが、こうしたお客様とのつながりも、嬉しいですね。
- 「戻ってきてね」の言葉が嬉しかった。
子どもがいても働きやすい職場 -
入社4年後に結婚、子どもができたので退職。やめる時に店長から「いつでも戻ってきていいからね!」と言っていただきました。ですのでその言葉通り、子どもが1歳を過ぎた頃、またJネットレンタカーの名古屋駅前店で働かせていただくことにしました。今は9時~17時の勤務。Jネットレンタカー名古屋駅前店は家からも保育園からも近く、急病などで保育園から呼び出された時にもすぐに行けるので安心です。また、土日が完全に休めるのもありがたいですね。休みの日には、家族で一緒に過ごす時間を大切にしています。
Jネットレンタカー名古屋駅前店では子どものいる主婦は私だけなのですが、他の店舗には何人もいらっしゃるので、会社も事情をよく理解してくださっています。子どもの病気の時には融通を利かせてくれるし、シフトの希望も聞いてもらえるので、自分の予定に合わせて働けます。子どもがいる私のようなスタッフにとっても優しい職場なので、出産後に戻ってきて本当によかったと思っています。育児をしながら、これからもしっかり続けていけるのが本当に嬉しいですね。
Jネットレンタカー平針店店舗スタッフ
K.Sさん 2013年入社
- 洗車して、配車して、引き取りをして。
時間があっという間に過ぎていく - Jネットレンタカー平針店で、お客様の元に車をお届けする外勤のアルバイトをしています。就業時間帯は、9時~20時。朝8:45頃に出社して制服に着替えて朝礼、お客様であるカーディーラーは9時始業のところが多いのですぐに配車に行き、帰って来たら次の配車に向けて洗車。1台ずつ手洗いなので、1台仕上げるのに30分~40分ぐらいかかります。そしてまた配車に行き、使用済みの車を引き取りに行き、洗車して、という繰り返しで、気づくと終業時間。時間の流れるのが早いです。
洗車をして車がきれいになる、お客様のところに車をお届けして「ありがとう、嬉しい!」と喜んでいただく。そんな一つ一つのことに喜びを感じる毎日です。 - 運転が得意じゃなくても、周囲にサポートしてもらえるから安心
- 新卒で就職した会社で営業の仕事をしていたのですが、ずっと続けるのはしんどいと思うようになり退社。アルバイトを探していたところ、Jネットレンタカー平針店の求人を見つけました。Jネットレンタカーで外勤の仕事をしている人の中には「車が好き、運転が好き」という人もいますが、私は特に車好きというわけではありませんし、運転の経験も少なく、ほとんどペーパードライバー。「家から近くて便利」ということで選んだ仕事です。ですので最初の頃は、車種が分からない、運転が怖い、という状態でした。それでも周囲の先輩が車の種類や仕事の段取りを教えてくれたり、運転を見てくれたりしたおかげで、半年ほどで運転にも、仕事全般にも慣れることができました。
今では、積載車のような中型車まで運転しています。マイクロバスよりも車長が長いので、最初は「なんだこれ!? 自分で大丈夫か!?」と緊張しながらでしたが、今では落ち着いて運転できるようになりました。運転時の取り回しのほか、車重が重い中型車はブレーキを早めにかけなければいけないなど、普通車よりも慎重な運転が要求されるため、安全運転の技術と意識をしっかり身につけることができました。 - みんなが仕事をしやすい環境を整えていきたい
- アルバイトはシフト制なので日によって人数にばらつきはありますが、Jネットレンタカー平針店では1日10人程度の外勤スタッフが働いています。私は勤続年数が長い方なので、率先してみんなが仕事をしやすい環境を作っていこうと心がけています。アルバイトは学生や主婦の方など、年齢もキャリアもバラバラなので、それぞれの方に合った方法で仕事を教えたり、アドバイスを与えるようにしています。入社当時の私がそうだったように、運転が苦手なメンバーがいたら、キャリアの長いメンバーが運転の様子を見てアドバイスをする。初めての配車には、先輩が付き添う、など。困っているメンバーは他のメンバーが自然にフォローできるように、全体に目を配っていきたいと思っています。
居心地のよい職場なので、気づいたら3年も経っていました。自分自身が率先してもっと居心地のよい環境を作ることで、私のように長く働く仲間がもっと増えていったら、と思っています。みんなと一緒に楽しく働ける職場にしていくように、私も頑張っていきたいと思っています。